良いデザイナーはどこにいるか

ohori
ohori

早いもので3月半ば、暖かくてナイスな週末でしたが、
今年も確定申告滑り込み、データ入力に忙しい大堀です。

去年会社にしたものの、2013年の半分は個人事業主だったので
封筒にためておいたレシートを打ち込んでいるのですが、

0316

どうしてコンビニで買ったパンツのレシートを保存したのか、
昔の自分をちょっと問いつめたい日曜日です。
経費になるとでも思ったんでしょうか。

さて、今回タイトルにもしましたが、
最近お会いする方々によく言われるんです、
「良いデザイナーがいない、見つからない」と。

一概に”デザイナー”と言っても、分野によって求められるデザイナー像は違いますが、
今回はWebサービスをデザインする”デザイナー”について、スキルと立場の観点から考えてみました。

まず、デザイナーに必要とされる能力について書き出してみます。

a.デザイン思考力
b.プログラミング力(HTML,CSS,JS,php,etc.)
c.ソフトウェア操作力(Photoshop, Illustrator,etc.)
d.グラフィックセンス
e.コミュニケーション能力

a.デザイン思考力
スキルでありマインドセット、常に目的からのトップダウンで物事を考える力。
美大のデザイン学科やプロダクトデザインを専攻した人に多く見られる思考のフレームワークです。

コンセプトからプロダクトに練り上げていく段階で、何度も叩かれ続けて得た「客観視する力」な気もします。
ただ、意思決定できる立場もしくはもの言える立場にいないと発揮できない能力です。

b.フロントエンドのプログラミング力(HTML,CSS,JS,php,etc.)
プログラミングと言っても主にフロント側、動くものとして実装できる能力です。
一般的にはHTML,CSS,JSくらい、Railsやphpまでこなせるデザイナーもちらほら。

作りたいものに対して技術を覚えていくので、本人にとってどれだけ新しいことにチャレンジしてきたかで決まると思います。
同じようなサイトを100個作った人より、全然違うサイトを10個作る方が伸びます。
そしてあんまりできるとフロントエンジニアを名乗り始めます。
(たぶん稼ぎが良いから)

ただ、常に新しい技術・ノウハウを吸収していかないと遅れをとってしまいます。

c.ソフトウェア操作力(Photoshop, Illustrator,etc.)
Photoshop, Illustrator,など、Adobe製品ばっかりですが
経験を重ねれば誰でも身に付く能力です。

紙媒体ならInDesign、広告などのリッチな表現にはFlash、After Effectsまで必要とされますね。

d.グラフィックセンス
もの凄く乱暴な言い方をすれば「世間一般の人が見たらどう思うか」を感覚として理解し、
それをカタチにできることが、「センスがある」ことだと思います。

その通りなら、世の中を見ていないとセンスある状態からは遠ざかりますが、
俯瞰できていれば良いので、”自分は毎日同じ服”みたいな人でもセンスある人はいます。

意識的に格好良いものを見て、囲まれる環境にいないと廃れる能力です。
モノを見る解像度と、ある程度の知識が必要ですが…話すと長くなるので今度にします。

e.コミュニケーション能力
クライアントの要望を正しく理解し、お互いに気持ちよく仕事をするために必要です。
1の要望から2番、3番の要望を把握して返答する、もしくは根源的な原因が別ならそっちを返すくらいの“先読み力”とその実践だと思います。
サービス業と恋愛で身に付くらしいですが本当でしょうか。誰か教えてください。
ただ、場数を踏む必要は最低限あると思います。

これら5つの能力をレーダーチャートにプロットしたとして、良いデザイナーってどうなるんでしょう。。。

0316_2

無理っぽいですよね。いや、確かにいるんでしょうがその人は本当にタレンテッドで
世界的に引っ張りだこ なはずなので、コミットメントを求めるのは難しいと思います。
まんべんなくできる人は普通、全体的に浅くなります。

でもチームでなら実現できそうです、2人でこうなら良いじゃないですか。

0316_4

意識として、「良いデザイナーがいない、見つからない」の前に
全部一人にやってもらおうとしたらダメなんだと思います。

おそらくみなさんが思っている以上に
良いデザイナーになるのは大変で、存在がレアなんです。

【ちょっと広告】
ちなみに弊社はa,c(d,e)が得意分野です。
今はb,c,dで食べているけど、将来的にa,eでやっていきたい方はウェルカムです。

とまぁ人を育成シミュレーションゲームのように考えるのは無理があるかもしれませんが、
良いデザイナーってハードルが高いんだなと感じた週末でした。

では

///////////////////////////////////

Webサービスの新規立ち上げ、UI/UX改善にお困りの方はお気軽にお問い合わせください。

また、株式会社DenDesignではサービスデザインに興味があるWebクリエイターを募集しています。求人情報はこちらからご覧ください。

ohori
ohori
大堀祐一 株式会社DENDESIGN 代表取締役/UXデザイナー 千葉大学工学部デザイン工学科意匠系卒/桑沢デザイン研究所 中退。WEBサービスの設計・デザインを専門とし、新規事業立ち上げやデザイン改修に数多く携わる。千葉大学工学部非常勤講師。 https://twitter.com/holly_u1